大谷戸公園キャンプ場にお花見に行ってきました。
桜はまだ咲いてませんでしたが
みんなで料理をしておいしくいただきました。
散歩がてらも参加できるゆる〜い企画でとっても楽しかったです。
(1週間後の別の場所ですが桜の写真載せておきます。)
多摩市カヌークラブのカヌーライフを気ままにつづった日記帳。
大谷戸公園キャンプ場にお花見に行ってきました。
桜はまだ咲いてませんでしたが
みんなで料理をしておいしくいただきました。
散歩がてらも参加できるゆる〜い企画でとっても楽しかったです。
(1週間後の別の場所ですが桜の写真載せておきます。)
四尾連湖に行ってきました。霧もなく晴天でいい天気でした。
四尾連湖はアニメ「ゆるキャン△」(ゆるいキャンプを楽しむ少女の物語)の聖地だそうでロシアからキャンプをしにきた人がいたそうです。私たちもゆる~いキャンプを楽しみました。差し入れのステーキとかとってもおいしかったです。
こじんまりした池のような湖で、カヌーでゆっくり周って楽しみました。
近くにはSUP(スタンドアップパドル)教室があってSUPを楽しんでた人がたくさんいました。
お店ではなんとチャイ(インド茶)が売ってました。インド文化がこんなところまで浸透してるなんて。そのうちチャパティも売り出すのかな?また来たいですね。ナマステ~
今年もガーデンシティ多摩センターこどもまつり(5月3日~5日)にてカヌー体験教室を開催しました。
3日と4日は風が強く午後は中止になってしまいましたが、5日は風も穏やかになりたくさんのみなさまにカヌー体験を楽しんでいただくことができました。
長時間待たれた方もいらっしゃるとおもいますが大変ありがとうございました。
次回はハロウィンin 多摩センター(10月最終週の土日)にて開催しますのでよろしくおねがいします。
15日に行われた多摩市カヌークラブ定期総会にて各議案が承認されましたので、今年度は総会資料の予定に従って活動していきます。
総会での提案があり西湖ツーリングの予定を変更しました。
四尾連湖ツーリングは気温の状況をみて日程の変更を検討することになりました。
クラブ定期総会終了後の懇親会ではみんなでいろいろ料理をして美味しくいたたき楽しかったです!
10月28日(土)は開催できたものの、29日(日)は台風22号の影響で雨が本降りとなり中止となりました。
天候のわるい中おいでいただきましたみなさま方、ありがとうございました。
次は来年のこどもまつり(5月3日~5日)となりますのでお楽しみに。
四尾連湖、日帰りになりましたが、湖では、山からの霧と、湖から上がる靄の繰り返しで、霧が下りると、何も見えない中で漕艇してました。また行きたい所です。
四尾連湖は、大池を3倍位大きくした湖、水温も20度位あってまた遊びに行きたいです。
霧が掛かると幻想的なイメージがたまりません。
一時奇跡的に晴れた時はびっくりでした。
9月9日に瓜生小学校、16日に愛和小学校にてカヌー体験教室を開催しました。昨年も好評で子どもたちの申し込みもたくさんあり、今年は午前と午後の2回実施することになりました。
子どもたちから楽しかったとの声がたくさんあったようでよかったです。
来年もよろしくおねがいいたします。
8月5日・6日にて西湖ツーリングに行ってきました。
今回は多数のクラブ員とそのご家族が参加されて28名の大所帯でのツーリングとなりました。遠く離れて暮らすお孫さんと一緒に参加された方もいて楽しい時間を共有できてよかったと思います。また一緒に参加したいですね。